コンテンツへスキップ
東嶺圓慈 拄杖子図
ID No 10666
東嶺圓慈 トウレイ エンニ
1721-1792
臨済宗 三島龍澤寺
拄杖子図 山河大地甚(いず)れの処より得来たる 東嶺書(花押)
本紙寸法 125.3 * 25.5
全体寸法 189 * 37
状態 紙本清白 表具美麗
箱 桐箱
税込価格 880,000円
不々庵、三光窟などと号す。江州の人。9歳にして能登川大徳寺の亮山について出家、日向の古月、その法嗣翠巌、さらに丹波法常寺の大道に参じたが、心事明快ならず、さらに白隠のもとに至る。寛延元年、病床にあって「宗門無尽燈論」を執筆、白隠に呈していたく激賞され、翌年その印可を得た。その後、常に白隠に従ってその化をたすける。白隠示寂後は三島の龍沢寺に入り住山。松蔭寺を継席した遂翁とともに白隠下の二神足と賛えられた。寛政3年、尾州瑞泉寺輝東庵を再興、翌年郷里江州齢仙寺で遷化。
error: 不正コピー防止のために右クリックを禁止しています