足利紫山 無
ID 00111
(足利)紫山 恵温 アシカガシザン
1859-1959
臨済宗 妙心寺593世 方廣寺526世管長 大分萬寿寺僧堂
無 閒雲百一歳
*箱書き極め 倉内松堂
無 方廣寺閒雲老大師筆 昭和四十六年十一月吉祥日 臨済松堂題焉
*101歳の時の揮毫です。最晩年です。希少です。
本紙寸法 33*45.5
全体寸法 122*47.5
紙本・表具 極めて美麗
*当店で手を加えておりません。
税込価格 132,000円
無為室、晩年は閒雲室と号す。尾張一宮の人。興津清見寺蓉嶺について得度。正眼寺泰龍に参じたが、その示寂に遭い、相国僧堂の独園の室に入り、刻苦多年、ついに独園の法嗣となる。36歳、大分万寿寺に住山、僧堂を開き、育児院を開設。昭和2年、奥山方広寺派管長、また初代臨済宗管長に就任。昭和21年、方広寺を退き大分に帰ったが、同26年、再び方広寺派管長となり、昭和34年示寂までその職にあった。世寿101歳。特に晩年の墨蹟は古今絶妙とまで称賛されている。