コンテンツへスキップ
無得良悟 黙
ID 12211
無得良悟 ムトク リョウゴ
1651-1742
曹洞宗 加賀実性院 上野補陀寺 長門大寧寺 石見瑞巌寺 周防法泉院
黙 十語九中 不如一黙 無得老衲書
本紙寸法 30*50
全体寸法 11.5*52.5
状態 紙本清白 表具美麗 桐箱
税込価格 440,000円
会津の出身。俗姓は山口氏である。幼にして天寧寺の忠方恕について出家したが、のち吉祥寺の離北良重に従った。離北は徳翁良高の授業師である。徳翁が黄檗禅に親近したように、無得も黄檗の隠元・木庵・潮音・独湛などに参じ、また済家の盤珪にも就いだが、のち加賀実性院第3世海翁潤補のもとに投じ、その法を嗣いだ。元禄元年武蔵松福寺に住し、加賀実性院、上野補陀寺、長門大寧寺に歴住し、石見瑞巌寺、周防法泉院を開いた。寛保2年、法泉院に寂す。世寿92歳。著書に「無得良悟禅師語録」(6巻)「洞上仏祖源流影讃」(1巻)がある。法嗣に無隠道費がある。
error: 不正コピー防止のために右クリックを禁止しています