池上湘山 讃 彩色達磨図
ID 00187
(池上)湘山慧澄 イケガミショウザン
1856-1928
臨済宗 妙心僧堂師家 二尊寺
彩色達磨図
池上湘山 讃
擒縦自在 妙應無方 廓然不識 悩殺梁皇 謾嗅儒典 熱瞞魏王 量包天地 眼放慈光
華園湘山薫香拝題
白石邦彦 画
己未(1919年)之残月(七月 旧暦の秋) 邦彦
本紙寸法 142*73
全紙寸法 180*76
絹本・表具 極美麗
*当店で手を加えておりません。
桐箱
税込価格 110,000円
柏蔭室。11歳、瀬高町の二尊寺に出家。22歳、妙心僧堂に掛搭。はじめ越渓に参じ、次いで虎関の鉗鎚を受け、朝参暮参十余年、印可を受けた。後に、二尊寺に帰住し、悟後長養の功を積む。明治36年、虎関が遷化し、推されて師家の席を継ぐ。在職20年。久松真一も西田幾多郎の薦めにより、師に参禅する。独眼乱歯、容貌醜怪であったが、その道力と慈愛は接する僧俗を魅了した。世寿73。