曇栄宗曄 穠花・・

ID 11636

曇栄宗曄 ドンエイ ソウヨウ

1750-1816

臨済宗 大徳寺派博多崇福寺87世

 

穠花(のうか:茂る花)誰が所か植える 低発す古詞の傍 色を弄して松は愈
翠なり 妍を争う柳漸く黄 微風瓔珞動く 遅日(日の暮れるのが遅くなる)晩(
おそ)く梳ること長し 況んや是れ欽垂の迹 千春和光を見る  博多住吉祠前 観垂絲桜花作 幻庵

 

本紙寸法 26.5*53.5

全体寸法 114.5*57

状態 紙本修復済 裂表具 美麗

箱 桐箱

 

税込価格 66,000円

 

別に幻庵、禅庵、龍花、松濤、禅月と号す。筑前姪浜の人。俗姓は亀井氏、儒者亀井南溟の弟。幼くして兄と共に肥前蓮池黄檗宗の大潮元皓に学び、12歳、大徳寺派博多の崇福寺の徳隠宗薩の室に入り後その法を嗣ぐ。さらに京に上り、大徳寺孤篷庵の粛巌宗敬、相国寺慈雲庵の梅荘顕常について学ぶ。安永7年29歳、黒田侯の命により崇福寺第87世として晋山、また徳禅寺前住位にも列せらる。文化14年示寂。世寿74。法嗣に勝洲洲殊、海翁紹