コンテンツへスキップ
春応禅悦 達磨図
ID 00017
春応禅悦 シュンノウゼンエツ
1772-1844
臨済宗 虎渓山僧堂 天龍寺僧堂
達磨図 一華開五葉 結果自然成 前華園春応拝書
本紙寸法 167*37
全体寸法 93*25.5
紙本・表具 美麗
桐箱
税込価格 165,000円
欓隠室、若拙と号す。備後の人。豊後月桂寺の春沢嵩拙に参じ、尾張総見寺の卓洲胡遷の室に入り苦修、龍福寺蘭庭の示寂に遭い帰住、同国観音寺転住するも再び卓洲に参じ法嗣。備後安国寺、信州大通寺、虎渓山に住し、雲衲を接化。天龍寺僧堂の請に応じて遠州正寿院にて結制中に示寂。霊機神応禅師と謚号される。
error: 不正コピー防止のために右クリックを禁止しています