大鵬正鯤 墨竹図

ID  00084

大鵬正鯤 ダイホウショウコン

1691-1774

黄檗宗 萬福寺15代 18代 長崎 福済寺7世 開元寺開山

 

墨竹図

本紙寸法 116*29

全体寸法 192*31.5

紙本  少々シミあり 表具 美麗

*当店で手を加えておりません

*本紙少々シミは見受けられますが、鑑賞に支障はまったくございません。

 

税込価格 165,000円

咲翁と号す。福建省の生まれ。福済寺の全巌の招きに応じ来日。全巌の法嗣となり、同寺7世の席を継ぐ。長崎の大飢饉の際は施粥を行うこと七日、受ける者は数千人に及んだ。萬福寺14代龍統退隠の後住に選任され、延享元年(1744)、萬福寺15代として継席。席を百痴に譲るも、再び第18代の住持になる。退隠後は、保寿庵に住し、保寿庵を護国山 開元寺へと改める。世寿84歳。禅余画筆を弄し、特に竹図に長じ、「竹の大鵬」と謳われた。2度にわたり萬福寺を住持したのは大鵬のみである。

商品カテゴリー: , ,